Recruit求人情報

  1. HOME
  2. 求人情報
  3. 職場環境とバックアップ体制

職場環境とバックアップ体制

職場環境

仕事とプライベートが両立できる環境です。

  • スタッフ面談(年2回)

    上長との面談の機会を設けており、今後のキャリアなどについて相談することができます。

  • 調剤監査システムを導入(全店舗)

    円滑に業務をすすめられる体制を整えるため、調剤監査システムを全店に導入しております。

  • 同じ曜日が休日でプライベートも充実

    原則、毎週同じ曜日がお休みでプライベートも予定が調整しやすい環境です。

バックアップ体制

様々な間接部門スタッフが日常業務を支援しています。

  • エリア制

    各エリアのマネージャーが、日常業務のバックアップや相談事に対応しています。

  • 事務管理

    保険請求、診療報酬、レセコン入力操作などの疑問について、本部事務管理部門がフォローしています。

  • 業務支援

    厚生局や保健所への申請、調剤機器や備品のメンテナンス・入替などについて、業務支援部門によるサポートを行っています。

薬剤師の主な業務

① 調剤

全自動分包機など、様々な調剤機器を用いて業務の効率化を図っています。

② 監査

ヒューマンエラーを防ぐために、調剤監査システムを全店で導入しています。

③ 投薬

十分な時間をかけて、患者さまに懇切丁寧な説明を行います。

④ 薬歴記載

処方入力と連動した電子薬歴を活用することで、薬歴記載にかかる労力を減らします。

⑤ 健康相談

薬の相談のみならず血圧計や体組成計などの活用し患者さまの健康サポートも行います。

⑥ 発注

発注端末(ハンディ)を利用することで、発注にかかる労力を減らします。

先輩インタビュー

新卒入社4年目

勤務薬剤師

  • 人の役に立ちたいを軸に就職活動

    薬剤師として人の役に立ちたいという漠然とした想いがあり、「どうやって人の役に立つか」を軸に就職活動を行い、たどり着いたのが「ことぶき薬局」でした。

  • 地域に根差した薬局が決め手

    決め手は地域に根差した薬局であるという点です。
    例えば、お薬に関する相談だけでなく健康状態の報告だけの為に来局される患者さまが多いことから患者さまがスタッフを信頼している様子が日々の業務中に実感できます。ことぶき薬局は信頼を重ねることで人の役に立とうとしており、その姿勢が地域に愛されているのだと思います。

  • 優しく、熱心に指導してくださる先輩

    薬剤師として覚えることも多く大変な日々でしたが、先輩方が優しく、熱心に 指導してくださいました。今後は、後輩となる方々が安心して業務に臨めるよう、自分が 先輩として後輩を育てられるように頑張りたいと思います。

新卒入社6年目

勤務薬剤師

  • 仕事とプライベートが両立できる

    ことぶき薬局での勤務が続けられている理由は、「仕事とプライベートが両立できる環境が整っている」という点です。8年前の就職活動時に‘‘有給休暇消化率70%以上”と聞いて、正直本当かな?という印象を持ったのですが、実際に働いてみると、仕事のオンオフがしっかりと分けられているので、とても働きやすい環境でした。
    ちなみに現在の有給休暇消化率は93%で、就活当時よりも増えています(笑)

  • キャリアアップの勉強も無理なくできる

    入社6年目になり、業務にも慣れて来たので、最近は自分の興味のある栄養学の勉強をしています。残業も少なく自分の時間を確保しやすいため、キャリアアップのための勉強も無理なくできています。ここで得た様々な知識や経験を活かし、患者さまの個々のニーズに合わせた対応ができる薬剤師になりたいです。

中途入社8年目

エリアマネージャー

  • 大手調剤薬局からことぶき薬局に転職

    患者さまとの信頼関係を形成するために地域に根差した薬局運営を行う社風に惹かれ、大手調剤薬局からことぶき薬局に転職しました。現在はエリアマネージャーとして調剤業務以外に管理業務にも携わっています。

  • 自身の希望に合わせてキャリアアップ出来る

    ことぶき薬局は、現場だけでなく店舗管理や本社業務を兼任するキャリアコースと薬剤師として現場のプロになるエキスパートコースがあります。自身の希望に合わせてキャリアを考えられるのがことぶき薬局の魅力です。
    現在様々な業務に取り組んでいますがここで得られた経験を活かし、信頼関係を形成することで患者さまの気持ちに寄り添える薬剤師になることを実現したいと思います。

  • 初心を忘れず納得のいく道を選んでください

    就職活動に取り組む皆さまには、なぜ自分が医療従事者になろうと思ったのか、そのきっかけや初心を忘れずに納得のいく道を選んでいただきたいと思います。皆さまにとってよい就職先が見つかることを祈っております。

新卒入社3年目

調剤事務

  • 調剤薬局への就職を目指したきっかけ

    就職活動を考え始めた頃、ちょうど新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていました。日々、医療体制がひっ迫しているという報道を見聞きする中で、少しでも自分も力になりたいという思いから、医療業界のなかで比較的身近に感じられた調剤薬局への就職を考えるようになりました。その中でも地域に根差した薬局を目指しているという点に惹かれてことぶきメディカルへ入社しました。

  • 先輩・上司が支えてくれる

    新卒で入社したので当然ですが、新入社員研修の段階から知らない言葉が多くて戸惑う場面や不安を感じることもありましたが、先輩に直ぐに質問できて、丁寧に教えていただけました。また店舗に配属されてしばらくした頃、任された仕事をミスなく進められたときに、薬局長が褒めてくださったことを印象深く覚えています。このことをきっかけに、自信をもって仕事ができるようになったターニングポイントだったように感じます。悩みごとや問題が生じたときも、皆さんが解決に向けて力を貸してくださるので心強いです。

  • 実際に働いてみて

    入社して間もない頃は、自分のことだけで精一杯でしたが、今では薬局全体が円滑に業務をすすめられるように、自分以外のことにも目を向けられるようになりました。日々、患者さまに不便がないように行動することを心がけている中で、患者さまから「ありがとう」と優しい言葉をかけてもらえたときにはやっぱり嬉しく感じますし前向きな気持ちになれています。